2017'02.12.00:57
前回のエントリで「単行本作業一段落」と書きましたが…
そこからが長かった…いや、まだ初校チェックとか残っているのですが…
単行本用のおまけ漫画が結構に大変で。
今回初めてクリップスタジオで描いてみたのです。
現在多くの漫画家さんが使っていると思われる漫画ソフトです。
…アプリケーション?いつの間にかソフトって言わないでアプリっていうようになりましたよね!?
「クリップスタジオ」の前身「コミックスタジオ」も持っていて使ってみたこともあったのですが、これがわかりづらい。
まず最初に新しいファイルを用意するのに漫画作品だったら何ページか指定しないといけないとか、よくわからない…。
まあ、諸々とっつきづらかったんですよね。
なので今まで私はペン入れまでアナログで、仕上げをフォトショップでやるという作業工程でした。
しかし、愛用していたフォトショップの漫画用プラグイン「パワートーン」が使えなくなり、なんとかしないと…と思っていたところ、数年前までは「モノクロ漫画には使いづらい」と言われていたクリップスタジオが「意外といい」という評判を耳にし、ちょっと時間が出来るからこの際クリスタを使ってみるかと。
使ってみて思ったのは「使いやすい!」ということ。
インターフェイスがかなりフォトショップに近くなっていて、コミスタのときより格段に私に優しい仕様…。
あまり今までと変わらない感じで作業が出来る。
わからないこともガイドブックかググればすぐに解決、これは行ける!
しかもパース定規が素晴らしい…。3点透視も楽々とれる。
わーい、これで原稿スピードアップ!と思ったんですが…
下描きからフルで描いてみたら、やっぱりなんだがデッサンが狂っている気がして一回アナログで下描きを取りなおしてみたり、ペン入れもペンが気に入らなくてクリスタ上で何度か入れなおしてみたり…。
結構時間がかかってしまいました…。
とりあえず、私の初クリスタ作品が単行本におまけ漫画として入ります!
3月10日発売の3,4巻よろしくお願いします!
追記はメッセージのお返事です。
そこからが長かった…いや、まだ初校チェックとか残っているのですが…
単行本用のおまけ漫画が結構に大変で。
今回初めてクリップスタジオで描いてみたのです。
現在多くの漫画家さんが使っていると思われる漫画ソフトです。
…アプリケーション?いつの間にかソフトって言わないでアプリっていうようになりましたよね!?
「クリップスタジオ」の前身「コミックスタジオ」も持っていて使ってみたこともあったのですが、これがわかりづらい。
まず最初に新しいファイルを用意するのに漫画作品だったら何ページか指定しないといけないとか、よくわからない…。
まあ、諸々とっつきづらかったんですよね。
なので今まで私はペン入れまでアナログで、仕上げをフォトショップでやるという作業工程でした。
しかし、愛用していたフォトショップの漫画用プラグイン「パワートーン」が使えなくなり、なんとかしないと…と思っていたところ、数年前までは「モノクロ漫画には使いづらい」と言われていたクリップスタジオが「意外といい」という評判を耳にし、ちょっと時間が出来るからこの際クリスタを使ってみるかと。
使ってみて思ったのは「使いやすい!」ということ。
インターフェイスがかなりフォトショップに近くなっていて、コミスタのときより格段に私に優しい仕様…。
あまり今までと変わらない感じで作業が出来る。
わからないこともガイドブックかググればすぐに解決、これは行ける!
しかもパース定規が素晴らしい…。3点透視も楽々とれる。
わーい、これで原稿スピードアップ!と思ったんですが…
下描きからフルで描いてみたら、やっぱりなんだがデッサンが狂っている気がして一回アナログで下描きを取りなおしてみたり、ペン入れもペンが気に入らなくてクリスタ上で何度か入れなおしてみたり…。
結構時間がかかってしまいました…。
とりあえず、私の初クリスタ作品が単行本におまけ漫画として入ります!
3月10日発売の3,4巻よろしくお願いします!
追記はメッセージのお返事です。