2017'02.23.00:44

うちの真永君フィギュア。
いや、普通に市販のスーツのフィギュアです。
スーツがカッコよく見えるのを探して買いました。
頭は白人の人のが付いていたんですが、どうしてもはめられなくて、まあいいかと思って頭無し。
なので真永フィギュアだと思うことにしました。
スーツを描くのに参考にしてましたよ。
正面からは雑誌やネットのスーツ写真でわかりますが、斜め上からだとスーツがどういう風に見えるかとかわかってありがたかったです。
銃はわざわざ1/6グロックを買いました!
持たせてご満悦。
背景は鼬戦の時の資料写真よりw
追記はメッセージのお返事です!
>宮澤さま
そうなんです、あの凄まじいデザインのブランドがあったんですよねえ…
当時でも奇抜だったかと…。
ワンフェスでは私もタイバニの虎徹の市販のフィギュアの差し替えの顔を売ってらっしゃる方のを衝動買いしてしまったのですが、色塗って組み立てないといけないんですよね…。見本であったものは本当にかっこよくって…私があんな男前に塗れるのか…いや無理な気がするが…ちょっと挑戦してみます…!
私も立体にも挑戦してみたいです。
タートルズはテレ東でしょうか?
だとしたらその前の放映がX-MENでした。
確かX-MENが終わってすぐタートルズが始まったので。
X-MENは本当に歴史が長すぎてどう入っていいものかわからない作品ですね…。
テレ東のX-MENのアニメのエンディングがアメコミの絵をそのまま使ったもので当時それに衝撃を受けました。
アニメブームに乗って日本語版のX-MENが刊行され始めたので「あの絵の本が売ってる!」と思って買ったんですよね。
懐かしい…。
アメコミは今はとりあえず映画で見るぐらいが楽しめるいい媒体かもしれません。
なんだかよくわからないがフィーチャーされているキャラはネットで調べると「ああ、コミックでこんな風に人気あったのか」ということがわかる感じだったりしますがw
ペーパー、最後のハイラの販促イラストと思って気合い入れます!
お楽しみにー!
-
2017/02/23(木) 21:37 | | [ 編集]